< 期 間 >
2016年6月1日 ~ 2016年7月31日
「「BIGLOBE LTE・3G」最大3ヶ月プラン月額料金無料」の続きを読む…
契約更新するメリットは何もなかった!
ソネットの契約更新するメリットは何もない!
現在契約中のソネットですが、7月が更新月なのでどうするか考え中でした。
ソネットのホームページではイマイチよくわからなかったので電話で問い合わせてみました。
「契約更新するメリットは何もなかった!」の続きを読む…
格安シム 変更 私の場合どうなったか?
今すごく悩んでいます。
あちらをたてれば、こちらがたたず という言葉がありますが、まさにその状態なんです。
今利用している組み合わせは、写真の通りです。
あなたも同じかもしれませんね。
格安スマホキャンペーン
マイネオ mineo
最大 15,000円割引キャンペーン
期間
2017年11月10日(金)~2017年12月26日(火)
特典内容
月額基本料金から625円を、利用開始翌月から24カ月割引
適用条件
① 申し込み期間中に他社のau系回線以外からのMNPにより、mineo通信サービスのAプラン、デュアルタイプを新たに申し込みした方。
または、既にお使いのmineo通信サービスにおいてマイネオDプランからAプラン(他社のau系回線からのMNPを伴うものを除く)へプラン
変更した方。
② ①と同時にDIGNOR Vまたはarrows M03を購入した方。
※注意点
■DIGNOR Vおよびarrows M03の購入には、mineo通信サービスの契約が必要
■既にmineo通信サービスをお使いの方が、端末のみを追加で購入する場合には適用されません。
■法人名義の方は適用外です。
IIJmio
HUAWEI honor 9 リリース記念キャンペーン
キャンペーン期間
2017/10/12~2017/11/6 23:59まで
キャンペーン内容
キャンペーン期間中にhonor 9(先着サファイアブルー300個、先着グレイシアグレー200個限定)を買われた方に4つの特典をプレゼント。
さらに、音声SIMとhonor 9セット申込で最大21,000円以上お得になるプランです。
①HUAWEI純正 honor 9 専用ケース(非売品)
②honor 9 専用画面フィルム(衝撃吸収フィルム)
③マイクロSDカード(16GB)
④タブホ1ヵ月無料コード
注意点
■キャンペーン期間内でも先着500セットに達した時点で予告なく終了となります。
Amazonギフト券10,000円プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間
2017年9月5日(火)~11月6日(月)23:59まで
キャンペーン対象者
期間中に「音声通話機能付きSIM」と同時にIIJmioサプライサービスにて対象端末を申し込みの方
注意点
■同一端末を複数台申し込んだ場合でもAmazonギフト券は1台分です。
■期間内でも対象端末が既定の台数に達し次第、キャンペーンを予告なく終了する場合があります。
■2017年12月31日までに音声通話機能の契約が有効(申込時にキャンペーンの対象となった音声通話機能の契約が有効)であり、対象端末が手元に到着している必要があります。
UQ mobile
スマホ代最大21,600円割引キャンペーン!
「格安スマホキャンペーン」の続きを読む…
おサイフケータイ 格安シム 格安スマホ
格安スマホでおサイフケータイは使えるのか?
楽天Edy、nanacoモバイル、モバイルSuicaなど、今までおサイフケータイを活用されていた方には、おサイフケータイを使えるかどうかは重要なポイントだと思います。
結論から言えば、今使っているスマホに格安シムをセットして、利用中のおサイフケータイを使う場合は問題なく使えるようです。
「おサイフケータイ 格安シム 格安スマホ」の続きを読む…
SMSとは?
SMSってなに?
もともとドコモでは「ショートメール」、auでは「Cメール」と呼ばれていたショートメッセージサービスのことです。
格安シムカードを使う場合は、大抵Gメールなどを使うことが多いので、特にメールのやり取りにSMSが必要ということはないのです。
「SMSとは?」の続きを読む…
データ量を節約できる3つのポイント
格安シムの通信データ量を節約するには?
無駄な通信をしないことが、最も効果があります。
が、たとえばこんなことでも節約になります。
普段あまり気がつかずに無意識に消費してしまっているデータに注意!
「データ量を節約できる3つのポイント」の続きを読む…
MNPとは?
MVNOとは?
MVNOってなに?
MVNOは無線通信インフラを自社では持たずに、NTTドコモなどの回線を借りて通信のサービスをする事業者のこと。
スマートフォンでMVNOを利用する場合はMVNOの事業者と契約して、SIMカードを手に入れます。
「MVNOとは?」の続きを読む…
白ロムってなに?
白ロとは
今販売されているスマホや携帯は、シムカードに電話番号やメルアドなどの情報が記録されています。
端末を変えても、このシムカードを差し替えれば同じ電話番号で使えます。
このシムカードを抜いた端末を白ロムと呼んでいます。
少し前までは、ロムと呼ばれるものに契約者の情報が記録されていて、これを「黒ロム」何も書かれていないロムを「白ロム」と呼んでいたそうです。
今ではそういう契約者情報はシムカードに書かれています。
シムカードを抜かれた端末を「白ロム」と呼ぶようになったようです。